暑い一日でしたが、時間が出来たのでケーキを焼きました。
焼きたてはレモンが効いていて、
寝かせてから食べるとシナモンの風味が強く感じます。
しっとりして美味しい^^*
バナナホイップも不思議と調和しています。
人参のすりおろしとクリームの泡立てが少し手間ですが、その分達成感も増して美味しく感じました。
息子も大興奮!
暑い一日でしたが、時間が出来たのでケーキを焼きました。
焼きたてはレモンが効いていて、
寝かせてから食べるとシナモンの風味が強く感じます。
しっとりして美味しい^^*
バナナホイップも不思議と調和しています。
人参のすりおろしとクリームの泡立てが少し手間ですが、その分達成感も増して美味しく感じました。
息子も大興奮!
お菓子作りがストレス解消になっています。
無性にお菓子が作りたくなる時は、ストレスが溜まってるのだと最近気が付きました。
ある日の抹茶クッキー
いつも通り義実家へおすそ分けです。
やっぱり飽き性が出てしまいました…
クリスマスぶりの更新は、バレンタインに作ったブラウニーにします。
焼く前と焼いた後です。
理想と現実はなかなか結びつかないものですね笑
もっと凝ったものを作りたいけど、もうちょっと子が大きくなってからかなぁ
まだ1歳の息子には食べなれているメニューですが、気持ちだけでもクリスマスにしてみました
一応ハヤシライスです
大人はピザとケーキで、今年は何も作りませんでした。全然丁寧な暮らしじゃないですね笑
牛乳が訳あってたくさんあり、消費に困っていたのでミルクレープを作ってみました。
生地はやや分厚いし、フォークを入れると生クリームもはみ出してきて、とても家庭的な味でしたが
帰宅した夫と夜な夜なつつくと美味しく感じます。
明日はクリームシチューでも作ろうかな…
生クリームの代わりに牛乳を使ってスイートポテトも作ろう^^*
近所の公園のもみじが見事でした。
12月だけど、まだ紅く葉も散らず残っているのがなんだか不思議な気がします。
前日の晩にエンガワユッケ丼を食べたのですが、卵白が余って何か作れないか調べていたら、エンゼルフードケーキというのを見つけました。
中央が丸く抜けた型を使うので、エンゼルフードというみたいですね。卵黄も使わないので真っ白になるからかな。
ケーキクーラーも持ってないので、魚焼きグリルの網が代わりです。線はその跡(^0^)
でもこの線が綺麗に入ってたおかげで、綺麗に切り分けられました。怪我の功名ですね笑
便秘がちな息子のためにさつまいもを買ってきたけど、私と同じでさつまいもでは便秘が解消されないタイプでした。
というわけで、余らせていたさつまいもを使っておやつを作りました。
1歳の息子も食べられるし、おやつの時間が楽しみです^^*